Gabechangのブログ

勉強のアウトプットと独り言書いてます。きっと参考にはならないし、仕事終わりに意識スレスレで書いてるものなので、皆さんにも頭疲れ切った状態で読んでほしいです。

みなさん気をつけてください。【MOSの名称】

お疲れ様です。がべちゃんです。

MOSの名称ってむずくね?って話です。

名称っていうのは、スペシャリストとかエキスパートとかいうやつです。

何がどう違うの?って調べてもよくわからんし、とりあえずスペシャリスト取っておけばオッケーみたいな感じあります。


その「とりあえず」な存在「スペシャリスト」さん。

こいつは二つ名持ってやがります。

みなさん、気をつけてください。
かく言う私も騙されて、小恥かかされました。

こいつ、自分はassociateだとか名乗ってやがります。

すっかり騙されました。
だってネットにはスペシャリストって書いてたし。

でも、今日パソコン教室にMOSの試験料振り込みに行ったら、「associateですね」って教室の人に言われちゃいましたよ。

まいっちゃいますよ、ほんと。

マクドナルドで
「ソフトクリーム1つ」って頼んだときに、
「ソフトツイストですね!」って満面の笑みで返されたときのこと思い出しちゃいましたよ。

別にどっちも間違ってはないんだろうけど、「スペシャリストで」って言った後に「associateですね」って言われるの負けた感じして嫌ですよね。

スペシャリストもまあまあかっこいいと思って使ってたのに、なんかassociateの方がかっこいいじゃんってなりますよね。


しかもassociateって、「一般」っていう言い方もあるらしいです。

こいつ、二つどころか三つ名持ってますよ。

アソシエイトなんてかっこつけた名前してるやつが一般なわけねえだろって思うんですけどね。

ほんと気をつけないと。

【MOS Word&Excel スペシャリスト 合格への道】パート1

WordとExcelMOSスペシャリストも受けようと思います!
今回は1週間後に受けようかなって思ってます。割と強気。

前回と同じように、模擬試験ひたすらやって、確認問題やって、最後もう一回模擬試験やるって感じでやっていきます。

頑張るぞー!

【MOS word エキスパート合格への道】パート4

ご報告が遅れましたが、
MOS wordエキスパート、合格しました👏

なんとなんと、MOSって意外と簡単かも!(☜調子乗りです)

問題数も全然多くなかったし、模擬試験やってれば問題なく受かるぞ。
合格最低点は700点なんだけど、970点とれましたよ。逆にどこ間違えたんだよって感じ。

だから、間違えたところ知りたかったんだけど、そういう詳細はもらえないらしい。
ちなみに、合格証みたいなものも、以前までは送られてきてたけど今はないんだって。

試験終了後、その場で結果が出て、その場で結果がプリントアウトされて渡されるって感じ。

なんかあっさりしすぎてて、「あれ、この資格取る意味あったのか?」ってなった笑

それで、Googleで調べてみたら、「MOS 履歴書 恥ずかしい」って検索ワード出てきて詰んだ。
まあ仕事で必要だし、いいんだけど。

しかもしかも、エキスパートとスペシャリストってエキスパートの方が難しいんだけど、
エキスパート取ったからって、スペシャリスト取れたことにはならないんだね、、!

はよ言ってくれ!急いでスペシャリストも取るわ。

【MOS wordエキスパート合格への道】パート3

試験の申し込みをした。
23日試験。資格試験を受けたことがないので緊張。

今日はコンテンツコントロールなど、開発タブの勉強。
わからないところはまだあるし、問題文をちゃんと読めていないときもあるから気をつけたい。

【MOS wordエキスパート合格への道】パート2

今日も出題範囲1のわからない部分をさらった。

・自動保存された文書を回復
・2つの文書を比較
・複数の文書を組み込む

2つ目、3つ目は似ているけど前者は2つ、後者は2つ以上の文書を扱って変更箇所を表示することができると理解した。

【MOS wordエキスパート合格への道】パート1

今日はFOMテキスト出題範囲1のわからないところ

・クイックアクセスツールバーのカスタマイズ
・非表示のリボンタブの表示
・テンプレート作成

について勉強。

MOS wordエキスパート合格への道

10月22日に試験を受けようと思う。

9/20からFOM出版のテキストで勉強し始めた。
まず模擬試験、5試験とランダム試験をやり、わからないところを明確化。

【今後の計画】
・9月27,28日
テキスト出題範囲1の中で分からないところをさらう。確認問題をやる。

・29,30日
出題範囲2 の中で分からないところをさらう。確認問題をやる。

・10月1,2日
出題範囲3 の中で分からないところをさらう。確認問題をやる。

・3,4日
出題範囲4の中で分からないところをさらう。確認問題をやる。

・5日
確認問題で間違えたところをやる。

・6日
模擬試験1を制限時間ありでやる。

・7日
模擬試験2を制限時間ありでやる。

・8日
模擬試験3を制限時間ありでやる。

・9日
模擬試験4を制限時間ありでやる。

・10日
模擬試験5を制限時間ありでやる。

・11日
ランダム模擬試験を制限時間ありでやる。

・12,13日
出題範囲1のわかっていると思っているところをさらう。

・14,15日
出題範囲2のわかっていると思っているところをさらう。

・16,17日
出題範囲3のわかっていると思っているところをさらう。

・18,19日
出題範囲4のわかっていると思っているところをさらう。

・20,21日
最終調整。テキスト全体を見ながらきちんと理解できているか確認。


本当は10月中頃に試験を受けたかったが、予定が合わず22日頃になりそうで、こんなにきっちり勉強できることになった。
Excelも取るつもりだから、あまり仕事などで実用的ではなさそうなWordはさっさと済ませてしまいたいのに、、笑